今年度、こうした取組をさらに加速させていくため、首都圏の Z 世代の若者が鳥取で滞在、交流しながら地域の課題解決や魅力発掘・発信を行う「雛鳥プロジェクト」を首都圏で活動される「鳥取の魅力発掘・発信に関する勉強会」さまの協力の元、隼Lab.の運営で実施します。
参加者は、都内での事前勉強会を経て、2 泊 3 日の日程で八頭町に滞在し、地域の方々との交流を通じて地域の魅力を発掘します。最終日には地域の方々へのフィードバックとして、地域の魅力として感じたこと、魅力の発信方法などについて発表していただきます。
八頭町でのプログラムの最後には地域の受け入れ団体から参加者に「ふるさと認定証」を贈呈します。
こうした取組により、何度も通いたくなる地域との関係性を築くとともに、参加者にフィールドワーク終了後も八頭町の魅力発信を担っていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております!
令和7年9月20日(土)~9月22日(月)
◎期間中の主な予定
・果樹農園での栽培体験・生産者さんとの交流
・地元集落での伝統工芸体験、交流会
・体験の成果発表会
※内容は変更となる可能性があります。
次の条件に全て当てはまる方
1. 首都圏在住の概ね18歳~25歳の若者で鳥取に興味がない(なかった)方
2. 地域の方々とのコミュニケーションをとるのが好きな方
3. SNS(どの SNS を使うかは任意)により、地域の魅力を発信いただける方
4. プログラム終了後に八頭町や受入団体等で開設・運営する SNS グループに参加いただける方
東京から八頭町までの往復交通費、宿泊費は主催者が負担します。
その他、食事代などに実費については参加者の負担となります。
※宿泊は八頭町内のゲストハウスを予定しています。
4名程度
7月25日までに、必要事項(氏名、年齢、所属、住所、出身地、応募理由(400 字~600 字程度)、電 話番号、メールアドレス)を書き、申込フォーム(https://forms.gle/VqWTjXJChjaAPCT87)またはメ ール(tottorihinadori@gmail.com)でお申込みください。
主 催: 八頭町
運 営: 株式会社シーセブンハヤブサ
運営協力: 鳥取の魅力発掘・発信に関する勉強会
株式会社シーセブンハヤブサ(担当:澤田)
電話 090-6849-6547
メール sawada-t@ccccccc.co.jp