【FLAT開催レポート】My Work_9/17-10/5

【FLAT開催レポート】✨My Work ― “わたし”を仕事にする ✨9/17-10/5

 

全3回の女性起業講座が無事終了しました🌷

“わたしらしい働き方”や“自分の想いをカタチにする”をテーマに、
これから始めたい人も、すでに動き始めている人も、
自分の仕事をどう育てていくかを考えました🌿
📘 第1回|自分を知る × はじめの一歩
最初のテーマは「自分を知る」。
講師・佐々木よしみさん(合同会社cocoto 代表)とともに、“やりたいこと”と“できること”を整理しながら、
自分の中にある想いや強みを見つめ直しました。

自己紹介を通して“自分を知り、相手に知ってもらう”時間に。
これまでの経験や今の関心を一人ずつ共有しながら、
「なぜそれをやりたいのか」「どんな想いを持っているのか」を言葉にしました。 その後は、自分のこれまでを振り返る“棚おろし”ワークへ。
経験やスキル、人とのつながりなどを見つめ直しながら、
“自分だからできること”や“今の自分の原点”を探っていきました! 最後は、「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」を振り分け、それぞれのバランスを確認。 “想い”を軸にした仕事づくりの出発点となる回になりました🌱
💬 第2回|誰に、何を届けますか

テーマは「自分の事業の軸を立てる」。
前回の整理で見えてきたキーワードをもとに、
自分が大切にしたい“ブレない部分”を言葉にしていきました。

講座では「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」の考え方を学び、
活動の目的(ミッション)、目指す未来(ビジョン)、
**大切にしたい価値観(バリュー)**を整理。
また、「パーパス(存在意義)」の視点から、
“自分が社会にどう貢献できるか”を掘り下げました。

ワークでは5W2Hを使って、
届けたい人=ペルソナをリアルに描くことで、
“誰に、どんな価値を届けるのか”が明確に💡
「必要としてくれる人にどう届くかを考えることの大切さ」を
体感する時間となりました✨
📣第3回|マーケティング実践 × 戦略を考える

 

最終回は、“戦略とは何か”をテーマに、より実践的なマーケティングを学びました。
「ストラテジー(戦略)」の語源や意味から紐解き、
目的達成のために“限られた資源をどう配分し、どんな行動を組み立てるか”を考える時間に。

講義では、3C分析・ポジショニング・SWOT分析などの
ビジネスフレームワークを実際に体験。
自分の事業を“顧客・競合・自社”の3つの視点から整理し、
「どんな価値を、誰に、どんな立ち位置で届けるか」を明確にしました💡

トヨタやパタゴニアの事例を通して、
“強み”と“機会”を掛け合わせる戦略、
そして“共感を育てるマーケティング”のあり方を学んだ回となりました🌏

🌸 「やりたい」を少しずつ“行動”に。
仲間と学び、自分のペースで育てていく——
そんな3回講座になりました🌿

言葉にすることで想いが形になり、
小さな行動が次の一歩へ。


皆さん、3回の講座、本当にお疲れさまでした✨
最初は少し緊張していた空気も、回を重ねるごとにやわらいで、
それぞれの“わたしらしい想い”が少しずつ形になってきたように感じます。

この講座は、ゴールではなく「自分の仕事づくりの第一歩」。
これからも、今日ここでつながった仲間や講師の方々、
そしてFLATのコミュニティが、皆さんの挑戦を支えていきます🌿

“わたし”をしごとにする——その一歩を、これからも一緒に育てていきましょう。
3回のご参加、本当にありがとうございました!

📍会場:合同会社cocoto(鳥取市)
🎤講師:佐々木よしみ氏/中江康人氏
👥主催:FLAT(鳥取県 × (株)シーセブンハヤブサ)
🤝運営:合同会社cocoto